このページをご覧いただきありがとうございます!
このサイトでは「財布に+1万円」をモットーに記事作成をしておりません
もしよろしければほかの記事もご覧ください!
今回は現状のげん玉ではコツコツ稼せげない3つの理由ということで、なぜげん玉で稼ぎにくいのかといったことをご紹介していきたいと思います
げん玉とは?
前回も説明しましたが、今回もまた説明したいと思います
げん玉とは会員数1000万人を突破したポイントサイトです
運営会社は「株式会社リアルワールド」です
「株式会社リアルワールド」はマザーズに上場している上場企業であり、安全にポイントをためることができます!
ポイントのレートは10pt=1円となり、一番オーソドックスなレートを採用しています
げん玉でコツコツ稼げない3つの理由
げん玉でコツコツ稼ぎにくい理由は3つあり、
・ポイントの還元率が低い
・交換するために一度外部サイトを通さないといけない
・現金に交換する際の交換手数料が高い という3つです

そもそもコツコツ稼ぐとは?
このサイトで言う「コツコツ稼ぐ」とは、無料案件かつ個人情報の入力が少ないもの、もしくは普段確実に利用するサービスでポイントをためることです
しかし、高額案件には各サイトごとに強いジャンルがあるため、高額案件に関してはどこのサイトを利用しても問題ないかと思います
理由その1 ポイントの還元率が低い
1つ目の理由 ポイント還元率についてです
とやかく解説しても仕方ないので、とりあえず下の表をご覧ください
サイト名\案件 | 楽天市場 | Yahoo!ショッピング | イオンショップ |
モッピー | 1%(1%) | 1%(1%) | 1.5%(1.5%) |
げん玉 | なし | 1%(0.1%) | 1%(0.1%) |
ハピタス | 1%(1%) | 1%(1%) | なし |
ご覧の通り、モッピーが最強、げん玉が最弱といった結果になりました
すべてのサイトでモッピーの方が10倍以上の還元率であり、これではECサイトのポイント還元目当てでげん玉を利用する気にはなれません
理由その2 交換するために一度外部サイトを通さないといけない
げん玉はポイントを交換する際、ほんの一部の交換先以外、一度RealPayかPeXというポイントの交換に特化したサイトにポイントを交換する必要があります
ポイント交換をするために2度手間になりますし、正直面倒くさいです
この点においても、そのまま交換できるモッピーやハピタスよりも劣っています
理由その3 現金に交換する際の交換手数料が高い
こちらも表で見れば一目瞭然なので下の表をご覧ください
サイト名\交換先 | 楽天銀行 | ゆうちょ銀行 | ジャパンネット銀行 |
モッピー | 105pt(105円) | 66pt(66円) | 55pt(55円) |
げん玉(RealPay) | 1,780pt(178円) | 1,680pt(168円) | 950pt(95円) |
ハピタス | 0pt(0円) | 0pt(0円) | 0pt(0円) |
はい。交換手数料に関してはハピタスが最強です
高単価案件を利用することが前提であればそこまで痛くはありませんが、コツコツためるような少額の場合は使い勝手が悪そうです
まとめ
今回はげん玉で「コツコツ稼げない3つの理由」をご紹介しました
実際のところコツコツ稼ぐ方法では「まったく稼げない」わけではありませんが、稼ぎずらい・稼ぎにくいといったところがげん玉の現状です
逆にモッピーやハピタスはコツコツ稼ぐ方法でも「稼ぎやすい」ことがわかったと思います
次回はげん玉の「友達紹介で稼ぐ方法」です
では、またいつかお会いしましょう
今回出てきたポイントサイトはこちらから

げん玉↓↓↓

ハピタス↓↓↓
